書く。歩く。暮らす。 30代パパの副業×ライフログ

Write Walk Liveは、青森で暮らす30代パパが運営するブログです。
地元グルメや観光スポットの紹介、そして日々の暮らしや習慣づくりの工夫を発信しています。
読んだ方が「明日から試してみよう」と思えるような記事をお届けします。

Xも日々更新中

フレーズポケット #06|「とりあえずやってみよう」で行動力を味方にする

2025.09.01


はじめに

スピーチにも日常にも使える、ひとことフレーズを紹介するシリーズ「フレーズポケット」。
今日のフレーズは 「とりあえずやってみよう」 です。


今日のフレーズ

「とりあえずやってみよう」


意味と背景

「とりあえずやってみよう」は、考えすぎて一歩が出ないときの背中を押してくれる言葉です。

ウォルト・ディズニーは、

“The way to get started is to quit talking and begin doing.”
(始めるための方法は、しゃべるのをやめて行動を始めることだ)
と語っています。

彼は数々の失敗や倒産を経験しながらも、行動し続けたからこそ、
1937年に世界初の長編カラーアニメーション映画『白雪姫』を完成させました。
さらにディズニーランドというまったく新しい文化を築き、今も世界中のエンターテインメントに影響を与え続けています。

一方で、私自身もSNSを始めたときは「どうせ反応がないだろう」と不安でした。
でも思い切って投稿したら、共感のコメントやフォローがもらえました。
動かなければゼロのまま。でもやってみることで、初めて“次”につながると実感しました。

「とりあえずやってみよう」は、有名人も私たちも同じように「行動の力」を信じさせてくれるものです。


使い方の具体例

  • 新しい仕事に挑戦するとき
     →「うまくできるかわからないけど、とりあえずやってみよう!」
  • SNSでの発信
     →「反応があるかは未知数。でも、投稿しなければ0のまま。とりあえずやってみよう。」
  • 子どもとの遊び
     →「忙しいけど、まずは5分だけ一緒に遊ぼう。とりあえずやってみよう。」

まとめ

「とりあえずやってみよう」は、行動する人だけが手にできる成果を引き寄せるフレーズです。
ウォルト・ディズニーも語ったように、成功への入り口は「まず始めること」。
私たちの日常でも、小さな一歩が未来の大きな一歩につながります。


👉 次に挑戦したいことを思い浮かべてください。
その瞬間にこのフレーズを思い出してみましょう。

「とりあえずやってみよう」

コメント

タイトルとURLをコピーしました